1. HOME
  2. >
  3. 大阪府 泉大津市 リビングラボ

泉大津市×新型コロナウイルスに係るリビングラボ事業
健康状態やそれぞれの症状に合ったプログラムをご提案します。

泉大津市による2本のふるさと納税型クラウドファンディングにたくさんのご協力ありがとうございました
【新型コロナ後遺症・ワクチン副反応で悩んでいる方を救いたい!改善プログラムを展開!】に 3,165,000円
【泉大津から始まる「新しい健康づくり」健康状態の見える化と養生ステーション開設!】に 1,291,000円のご寄付をいただきました。
ご利用者様の声
【後遺症改善プログラムに参加された中学生のご両親からのお手紙】

 今回、私達の息子が、泉大津市のワクチン後遺症患者に対するプロジェクトに参加させて頂き、本当に感謝しております。 息子は、当プロジェクトに出会うまでの一年間、ワクチン後遺症に苦しみ、様々な病院で受診しましたが、理解の無い一部の医師から、適切な治療の代わりに『ワクチンのせいではなく子供の精神的問題』『親の教育の問題』という配慮の無い言葉を浴びせられました。

 私達親子が頼るところも無く途方に暮れていた中、当プログラムに参加させて頂き、栄養学、鍼灸、ヨーガによる呼吸法等、専門的な後遺症のスペシャリストのお医者様方から適切な治療を受けた後、息子の体調がみるみる回復に向かい、4ヶ月通学出来なかった息子が、今では元気に通学出来きる様になりました。 プロジェクトの医師の方々は、常に息子の心に寄り添って下さったので、医師や治療を信用しなくなっていた息子が精神面でも救われました。  また、当プロジェクトの発起人である南出市長自らが、休みの日に終日視察され、毎回、息子に温かい言葉をかけて頂いている事に関して、その実行力に驚きを感じるとともに本当に感激しました。 当プロジェクトで治療される高濃度水素の吸入、イオンデトックス、鍼灸治療、漢方薬の相談、ヨーガなどは、一般的に保険適応外のため、安価な治療では無く、治療を受けたくても受けられない治療のため、本当に有り難かったです。 また、私達は、長期間、後遺症に対する治療に理解や見識ある医師を探す事に、費用面だけで無く、経済的にも相当苦労しましたが、当プロジェクトは、その問題を一挙に解決出来る素晴らしい取り組みなので、今後、大勢おられる後遺症に苦しみ悩んでおられる方のためにも、この活動を広げて頂きたいと切に願います。

 最後に、南出市長はじめとするプロジェクトのスタッフや医師の方々、そしてクラウドファンディングに寄附して頂いた方々にこの場を借りて感謝と御礼を申し上げます。

ご利用者様の声
【後遺症改善プログラムに参加された中学生のご両親からのお手紙】

 今回、私達の息子が、泉大津市のワクチン後遺症患者に対するプロジェクトに参加させて頂き、本当に感謝しております。 息子は、当プロジェクトに出会うまでの一年間、ワクチン後遺症に苦しみ、様々な病院で受診しましたが、理解の無い一部の医師から、適切な治療の代わりに『ワクチンのせいではなく子供の精神的問題』『親の教育の問題』という配慮の無い言葉を浴びせられました。

 私達親子が頼るところも無く途方に暮れていた中、当プログラムに参加させて頂き、栄養学、鍼灸、ヨーガによる呼吸法等、専門的な後遺症のスペシャリストのお医者様方から適切な治療を受けた後、息子の体調がみるみる回復に向かい、4ヶ月通学出来なかった息子が、今では元気に通学出来きる様になりました。 プロジェクトの医師の方々は、常に息子の心に寄り添って下さったので、医師や治療を信用しなくなっていた息子が精神面でも救われました。  また、当プロジェクトの発起人である南出市長自らが、休みの日に終日視察され、毎回、息子に温かい言葉をかけて頂いている事に関して、その実行力に驚きを感じるとともに本当に感激しました。 当プロジェクトで治療される高濃度水素の吸入、イオンデトックス、鍼灸治療、漢方薬の相談、ヨーガなどは、一般的に保険適応外のため、安価な治療では無く、治療を受けたくても受けられない治療のため、本当に有り難かったです。 また、私達は、長期間、後遺症に対する治療に理解や見識ある医師を探す事に、費用面だけで無く、経済的にも相当苦労しましたが、当プロジェクトは、その問題を一挙に解決出来る素晴らしい取り組みなので、今後、大勢おられる後遺症に苦しみ悩んでおられる方のためにも、この活動を広げて頂きたいと切に願います。

 最後に、南出市長はじめとするプロジェクトのスタッフや医師の方々、そしてクラウドファンディングに寄附して頂いた方々にこの場を借りて感謝と御礼を申し上げます。

■リビングラボ事業について

泉大津リビングラボは、コロナにまつわる課題に対処するためや、健康力向上のための独自プログラムに、希望される市民が参加できる事業です。

新型コロナウイルスのまん延により、世の中は大きく変わりました。いつ収まるともしれないこのコロナ禍で、健康な生活を送っていくためには、自分自身の自己治癒力を高め、免疫力を常に正常に保つことが重要です。

泉大津リビングラボでは、食養生や運動、呼吸法による健康状態の向上や自律神経の調整等、生活の中で健康づくりの実践を行います。さらには、漢方などの伝統医学、栄養療法、自然療法や機能改善など、西洋医学だけではない「統合医療」的な包括的プログラムによって、市民の皆様の健康をサポートしていくことを目的としています。

  

以下4つの感染ステージに応じ、それぞれの状況にあわせた独自プログラムを実施いたします。

① 養生・健康力向上 新型コロナウイルスに負けない体づくりを目指します
② 重症化予防 新型コロナウイルス感染後、重症化回避のために体を整えます
③ 後遺症改善 後遺症改善に向けて、統合医療的アプローチを実施します
事業 養生・健康力向上
泉大津開催/東京開催
重症化予防プログラム 後遺症改善プログラム
泉大津開催/東京開催
対象者
・“コロナに負けないカラダづくり”を目指す方
・自身の現状を把握し、生活習慣の改善につなげたい方
・新型コロナウイルス陽性反応が出た方
・新型コロナウイルスに感染し、無症状・軽症で自宅等療養中の方
・新型コロナウイルスの後遺症や、ワクチン接種による後遺症に悩む方
実施期間 2022/12/17(土)
「近未来の健康づくりシンポジウム」
2023/01/26(木)
「免疫力向上セミナー」
※ オンラインで視聴できます。
・随時 2023/04/14(金)東京開催
2023/05/27(土)泉大津開催
プログラム 養生セミナー、統合医療の医師とのオンライン相談、ヘルスケアソリューションの体験など、ご希望や状態に応じて様々なプログラムを提供します 統合医療の専門医とオンライン相談を実施し、養生、解毒、免疫サポートなど、重症化予防に資するソリューションをご提案します。 統合医療の専門医立ち合いの下、ヨガ、整体、高濃度水素吸入など、自己治癒力を高めるためのプログラムを実施し、症状を緩和、改善に導きます。
養生・健康力向上
泉大津開催/東京開催
対象者
・“コロナに負けないカラダづくり”を目指す方
・自身の現状を把握し、生活習慣の改善につなげたい方
実施期間
2022/12/17(土)
「近未来の健康づくりシンポジウム」
2023/01/26(木)
「免疫力向上セミナー」
※ オンラインで視聴できます。
プログラム
養生セミナー、統合医療の医師とのオンライン相談、ヘルスケアソリューションの体験など、ご希望や状態に応じて様々なプログラムを提供します
重症化予防プログラム
対象者
・新型コロナウイルス陽性反応が出た方
・新型コロナウイルスに感染し、無症状・軽症で自宅等療養中の方
実施期間
・随時
プログラム
統合医療の専門医とオンライン相談を実施し、養生、解毒、免疫サポートなど、重症化予防に資するソリューションをご提案します。
後遺症改善プログラム
泉大津開催/東京開催
対象者
・新型コロナウイルスの後遺症や、ワクチン接種の後遺症に悩む方
実施期間
2023/04/14(金)東京開催
2023/05/27(土)泉大津開催
プログラム
統合医療の専門医立ち合いの下、ヨガ、整体、高濃度水素吸入など、自己治癒力を高めるためのプログラムを実施し、症状を緩和、改善に導きます。
ご案内チラシ
統合医療専門医からのメッセージ

本プログラムにご興味のある方は、下記ボタンをクリックし、「お名前」「電話番号」「興味を持ったプログラム」等をご記入の上、お問合せください。

■4/14 後遺症改善プログラム開催報告

4月14日(金)、東京新橋の水素サロン「うずの木」をお借りして「後遺症改善プログラム」が開催されました。

2年にわたり泉大津で実施してきた本プログラムについては、他地域からもお問い合わせやご要望が多くなり、今回東京での開催に至りました。


ご参加者は、ワクチン接種後、倦怠感、脳疲労、ドライアイ、足の脱力感、認知症のような症状など、様々な症状にお悩みの女性。後遺症外来に通院しながらも、1年以上苦しんでこられました。

プログラムを受けられて、たくさんの気づきがあったとのこと。また、毎度外出の翌日は足の痛みや不調が起きるが、今回はそれがなかったと驚きと喜びのご連絡をいただきました。


初めての場所で不安もありましたが、皆様のご協力のおかげで無事実施できました。今後の展開に向けた一歩を踏み出せたと思っております。

2023.4.14 後遺症改善プログラム
参加者インタビュー

■3/18 後遺症改善プログラム開催報告

3月18日(土)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。


今回のご参加者は、ワクチン接種後に新型コロナに感染し、強い喉の痛み、咳、首から肩腕指にかけての強烈な痛みに苦しみ、日常生活に支障が出ているとのこと。

整体コンディショニングで首からの痛みがなくなったととても喜んでくださり、ヨーガ呼吸法の後は「自然に笑顔になってしまう」とおっしゃっていたのが印象的でした。


2022年度のプログラムは今回で終了です。つらい毎日を過ごされている皆様に少しでの光を感じていただけるよう2023年度も取り組んでいきます。

2023.3.18 後遺症改善プログラム
参加者インタビュー

■2/18 後遺症改善プログラム開催報告

2月18日(土)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。


今回は、ワクチン接種後に新型コロナに感染し、救急車で運ばれ ICU に入り1ヶ月半入院された方が来られました。肺炎、肺気腫を併発し、肺が40%しか機能しておらず、息苦しい状態が続いているとのこと。病院では、「これ以上の改善は難しい、現状維持が精いっぱい」と言われていたそうですが、プログラムを受けられたところ呼吸が大きく改善されました。「諦めるしかないと思っていたが、こんなに楽になるなんて…」ととても喜んでくださいました。

感想を聞かせていただきましたので、どうぞご覧ください。

2023.2.18 後遺症改善プログラム
参加者インタビュー

■1/21 後遺症改善プログラム開催報告

1月21日(祝)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。


今回は、これまでで最も多い7名の方が参加され、先生方には長時間ほぼ休みなくご対応ただきました。悩んでおられる方のために常に全力を尽くしてくださる先生方には、本当に頭が下がります。

おかげさまで、この日も参加された皆様が体調の変化を感じてくださいました。また、豊田孝行医師の個別栄養相談を受けて、今後の生活習慣を見直す良いきっかけにもなったのはないでしょうか。

プログラム実施日だけで終わりではなく、日々の生活においても活用できる知識や方法をお伝えいただいております。


プログラム後は、先生方や市長も交えてミーティングと新年会を行いました。

2023年も、官民連携、皆で力を合わせて、本プログラムを展開していきたいと思います。

■11/23 後遺症改善プログラム開催報告

11月23日(祝)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催され、コロナ後遺症3名、ワクチン後遺症1名、計4名の方にご参加いただきました。

今回は、メディプラーナ(カラダに流れている生体微弱電流の調整を行う画期的な施術)の先生にお越しいただき、手技による全身マッサージを実施いただきました。

また、ルミナス・ホリスティックケアセンターの看護師の方々が来てくださり、アロママッサージ、ヒーリングなどで、心身ともに癒しを与えてくださいました。


本プログラムが始まって2年が経ち、「後遺症で悩む方々に少しでも良くなっていただきたい」という想いが、この場所に集まってきています。

そして、想いと技術を持った皆様のおかげで、優しく力強い空間が作り出され、参加された皆様にはその空間の中で、リラックスした時間を過ごしていただきたいと思っています。


来た時よりも明るい表情になり、笑顔で帰って行かれる姿は、私たちの希望です。

■10/29 後遺症改善プログラム開催報告

10月29日(土)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。

今回ご参加いただいた3名は、皆様が10代のお子様(11歳、12歳、14歳)で、1名はワクチン後遺症、2名はコロナ後遺症でした。

コロナ後遺症の中学1年生の男の子は、よく忘れる、思い出せない、言葉が出づらい、など記憶力低下の症状があるため、病院で頭部MRI検査を実施したが「異常なし」と診断だったとのことで、プログラムに参加されました。

ヨーガ呼吸法では、リラックスした時間を過ごしていただき、最後は起こしても起きないくらいに深い眠りにつかれていました。ゆっくりと、身体も脳も心も、休めることができたのではないでしょうか。

お母様によると、じっとしているのが苦手で、周りが騒がしいと落ち着きがなくなる、何も考えずにボーっとすることがあまりできないタイプとのこと。呼吸法を体験し、ぐっすり眠ってしまったことに非常に驚かれていました。

後日、「とてもリラックスできる空間でしたので、息子共々心身ともにリフレッシュできました。息子は呼吸法を気に入ったようで、寝る前など実践しているようです。」とのご感想をいただきました。

今回参加してくださった3名のお子様が、日常生活、学校生活を健康に送っていただけるよう運営チーム一同、引き続き支援して参ります。

■9/17 後遺症改善プログラム開催報告

9月17日(土)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。

ワクチン後遺症2名(1名は中学生)、コロナ後遺症1名の3名の方にご参加いただきました。


中学生の男の子は、ワクチン接種後、ひどい倦怠感や頭痛に悩まされ、学校にも行けなくなりました。その後、色々と医療機関をまわり、良いと思われることはなんでも実施してこられましたが、1年経過しても全快には至らず、皮膚疾患による痒みも発症し、今まで通りの生活には戻れず、ご本人も、ご両親も、心身ともに疲労されておられるご様子でした。

プログラム当日は、高濃度水素吸入や鍼灸、呼吸法のヨーガなどを複合的に実施し、顔色が非常に良くなられるとともに、ご本人からもお父様からも、前向きなお言葉や笑顔が多く出るようになりました。

また今回は、ヘルスベース様にもご協力いただき、体内に蓄積された重金属を排出するフットデトックスも実施いたしました。


後日、「ビックリするくらい調子が良くなった!」と驚きと喜びのご連絡をいただき、とても嬉しく思うと同時に、1年以上おつらい時間を過ごされたことや、同じように苦しんでおられる方がきっとまだたくさんいらっしゃることに、胸が痛くなる思いです。


今後も引き続き、支援を続けていきます。

■8/28 後遺症改善プログラム開催報告

8月28日(日)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。

ワクチン後遺症の方1名、コロナ後遺症の方4名(内1名は今年2月感染、3名は今年7月感染)、計5名の方にご参加いただきました。

今年2月(第6波)に感染した方は、息苦しさ、胸の痛み、倦怠感にお悩みで、今年7月(第7波)に感染された3名の方は、咳や倦怠感にお悩みでした。

プログラムを通して、回復に向けてのヒントと確かな手ごたえを感じていただけたと思います。


コロナが始まり2年以上が経過、後遺症で悩まれる方も増えてきました。

これと決まった治療法がないコロナ後遺症、ワクチン後遺症。これまで本プログラムに参加された方の症状も人それぞれです。

回復に向けて、本プログラムが、皆様の選択肢の一つとなるよう、引き続き取り組んでまいります。

■5/19 後遺症改善プログラム開催報告

5月19日(木)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。

今回は3名の方にご参加いただきました。

その内2名は、ワクチン後遺症でお悩みの方でした。最近は、ワクチン後遺症に関するお問い合わせや相談が増えています。

ワクチン後遺症は、医療機関でもなかなか認めてもらうことができず、周りにも理解してもらえず、身体的な症状だけでなく、精神的なつらさも大きいのだと思います。お二人とも、現在お仕事には行けていません。当たり前の日常が崩れてしまっている現状に心が痛くなりますが、少しでもこれからに光を感じていただけるよう、プログラムを進めました。

もう1名は、今年3月に新型コロナウイルス感染症に罹患してから、今になってもずっと咳が止まらないという女性です。デルタ株のときは味覚・臭覚異常が多かったですが、今は、止まらない咳にお悩みの方が増えているように思います。咳に関しては、ゆっくりリラックスしながら、高濃度水素を吸入していただくことで少しおさまることが多く、今回も「かなり楽になった!」喜んでいただけました。


新型コロナ後遺症、ワクチン後遺症、どちらもしっかりサポートしていきたいと思います。

2022.5.19 後遺症改善プログラム参加者インタビュー

■4/21 後遺症改善プログラム開催報告

4月21日(木)松南泊にて、「後遺症改善プログラム」が開催されました。

ご参加いただいたのは、今年2月に新型コロナウイルス感染症に罹患した21歳の女性と、40歳の男性です。女性の方は、起き上がれないほどの頭痛、動悸、息切れ、立ちくらみなど、大変苦しんでおられ、お仕事にも行けず現在は休職中とのこと。男性の方は、頭痛や息苦しさなどの症状にお悩みで、当日も頭痛がひどく、来られ際はとてもしんどそうで眉間に皺が寄っておられました。なんとか楽になって帰っていただきたいと、今回も、先生方がお二人に寄り添い、鍼灸、ヨーガ、栄養指導など、プログラムを進めてくださいました。

結果、お二人とも深く呼吸ができるようになり、頭痛もマシになったとのこと。男性は、姿勢が大きく変わられ、「自分では同じように立っているつもりなのに!」と驚かれていました。何よりも表情が明るく柔らかくなられていたのが印象的で、嬉しく思いました。

今年度も、トップフェローズは後遺症改善プログラムを実施していきたいと考えています。後遺症にお悩みの方が、一人でも多く日常を取り戻せるよう、引き続き尽力して参ります。

2022.4.21 後遺症改善プログラム参加者インタビュー

■2/20 養生スタートプログラム開催報告

2月20日(水)ヘルスベース泉大津にて、泉大津市リビングラボ推進事業における「第3回養生スタートプログラム」が開催されました。

テーマは今回も、「気づき・学び・体験」です。

養生セミナーでは、前回ご登壇いただき、「もっと話が聞きたかった!」との感想が多かった豊田孝行先生に、 「栄養と免疫~コロナに負けない体を作るために~」のお題でお話をいただきました。目から鱗のお話がたくさんあり、皆様意識を新たにされていました。

また、2月14~19日にかけて行われたファスティング(酵素断食)体験の報告会では、主催されたゆりや化粧品店 諸橋様のご発表、体験者2名の感想発表があり、ファスティングをしてみたくなった方が多くいらっしゃったのではないでしょうか。

齊藤素子先生の「ヨーガ呼吸法体験~実践クラス~」では、新たな呼吸法を教わり、自分自身の呼吸と向き合い、それが心身にどう影響するのかを感じる時間を持つことができました。


2022年度も引き続き継続して、皆様に「気づき・学び・体験」の場を提供させていただくことが大切だと思っています。

プログラムが開催される際は、ぜひご参加ください。

参加いただいた方の感想

  • すごく楽しい時間でした。勉強になったし、良い休日でした。
  • 有意義な企画に参加できて良かったです。ありがとうございました。
  • 来年度以降もぜひやってほしいです。この取り組みを全国に広げたいですね。
  • 体験プログラムで水素吸引体験しました。回数をたくさんした方が良いみたいなので、安い値段でできる場所があったらいいと思いました。
(養生セミナーについて)
  • “西洋医学は万能ではない、”栄養と免疫が大切であるということを学び、毎日の買物、食事作りをより一層考えようと思いました。また、運動も続けていこうと思います。
  • 数十年に渡り、高脂血症と高血圧症の薬を処方されて、何の疑いもなく飲み続けていたが、見直したいと思いました。
  • 食事を見直そうと思いました。
  • 体のことや食事のバランス、栄養についての正しい知識を身につけて、健康で長生きできる体作りをしたいです。
  • 自分でいろんなことを調べて、自分でやってみて自分に合ったものを見つけていかなければいけないことは分かりましたが、試してみる内容によってはなかなか勇気がいることもあるのでは、と思いました。
(ファスティング体験報告について)
  • ファスティングをうまく活用して、スッキリした自分になれる日を作りたいです。
  • ファスティングの体験談を聞けて良かった。自分なりの胃腸を休める16時間ファスティングからやってみたいと思いました。
  • ファスティングの食べたらいいものが知りたかったです。
(ヨーガ呼吸法について)
  • 呼吸法はすごくリラックスできて良かったです。最後の呼吸が一番好きになりました。
  • 「ストレスを感じた時に呼吸法を実施して、一旦思考をリセットする」を実践したいです。
  • 呼吸法、栄養学のコレステロールの話など、気になっていた内容だったので良かったです。
  • ヨーガの時間、寒さ対策が必要だと感じました。

■2/19 後遺症改善プログラム開催報告

2月19日(土)松南泊にて、泉大津市リビングラボ推進事業における「後遺症改善プログラム」が開催されました。

ご参加いただいたのは、昨年8月に新型コロナウイルス感染症に罹患し、今もなお、味覚・臭覚が戻らない、疲れやすいなどの後遺症にお悩みの女性です。来られた時と帰られる時では表情の明るさが格段に違っていました。効果測定でも、自律神経分析の健康度点数に大きな改善が見られました。(下図参照)

また、今回は、よみうりテレビが取材に来てくださいました。

後遺症で悩んでおられる方がいるということ、その悩みを少しでも和らげて、心身ともに改善に向かっていただくために、必死に取り組んでいる医師や整体の先生がいらっしゃるということ、多くの方に知っていただきたいと思います。

2022.2.19 後遺症改善プログラム参加者インタビュー

■1/28 後遺症改善プログラム開催報告

2022.1.28 後遺症改善プログラム参加者インタビュー

■12/15 養生スタートプログラム開催報告

12月15日(水)ヘルスベース泉大津にて、泉大津市リビングラボ推進事業における「後養生スタートプログラム」が開催されました。

テーマは、「気づき・学び・体験」です。

オンラインセミナー「食養生で慢性疾患に挑む」では、田原英一先生より和漢食のお話をいただき、皆様非常に熱心に聞き入られていました。

谷口範尚先生の「正しい呼吸体験」、齊藤素子先生の「ヨーガ呼吸法体験」では、呼吸の仕組みを知り、呼吸に集中するという体験をしていただき、普段何気なく行っている「呼吸」の大切さを実感いただけたかと思います。

メインプログラム前のちょこっと体験では、血流モニター、フットデトックス、自律神経測定などを実施。ご自身の状態を「見える化」することで、より一層、身体への関心が高まったのではないでしょうか。

次回は1月29日(土)に開催いたします。皆様、ぜひご参加ください。

参加いただいた方の感想

(プログラム内容について)
  • プログラム全体を通して、自分の身体の状態と改善方法がわかりました。
  • 水素吸入して血流の流れがみるみる変化していてビックリしました!
  • 呼吸が浅い事が悩みだったのですが、なぜそうなるのかよくわかりました。家で練習してみたいと思います。
  • 冷え性で足先がいつも冷えていますが、ぽかぽか暖かくなりました。
  • 本当にありがとうございました。この経験を広めていきたいと思います。
(プログラム当日の睡眠について)
  • プログラム当日は、朝までぐっすり眠ることができました。
  • 睡眠アプリを入れていますが、いつもより深い睡眠の時間が増えていました。
  • プログラム当日は夜更かししてしまったのですが、翌朝はパッと起きられました。いつも起きるのが辛いので、楽に起きられて嬉しいです。
(翌日の体調について)
  • 雨の前日、雨が降る日は、決まって頭痛があります。今日は無し‼︎ とても嬉しい。
  • 翌日は外出する用事があり、殆ど一日中、外出していたのですが、ヨガの呼吸法の吸って吐くを1:2でというのを気づいたときに取り入れてみると、少し心が楽になって、身体も調子が良かった気がします。
  • 生理2日目、いつもは腹痛がひどいのですが、痛みがほぼ無く過ごせています。驚きです。
  • 記憶力アップしたようです。認知症にも良いのでは!

■12/1 後遺症改善プログラム開催報告

12月1日(水)松南泊にて、泉大津市リビングラボ推進事業における「後遺症改善プログラム」が開催されました。

今回ご参加いただいたのは、今年7月末に新型コロナウイルス感染症に罹患し、4ヶ月経った今でも、嗅覚が戻らない、抜け毛がひどい、などの後遺症にお悩みのお夫婦です。
足湯、高濃度水素吸入、呼吸法ヨーガ、コンディショニング(整体)、漢方茶など、約2時間半のプログラムを実施。日本庭園を眺める心地よい空間の中で、ゆっくりと自分のカラダと向き合っていただきました。

プログラム実施後、お二人とも嗅覚が回復されており、呼吸が深くできるようになったとおっしゃっていました。
旦那様は、ゆずの香りがほとんど感じられなかったのが香るようになり(主観値:10段階中2→6に回復)、また、自律神経バランス(交感神経と副交感神経のバランス)も、マイナス30→マイナス8まで変化しました(0が最もバランスが取れた状態)。

奥様は、姿勢の変化が印象的でした(身体のうねりが減り、頭が身体の上にしっかりと乗っています。※写真参照)。正しい姿勢は深く呼吸するための基本です。
1日ですべての症状が改善するものではないですが、心身ともにリラックスしていただき、本来の機能を取り戻すきっかけとなってくれればと思います。